あんがーの樹

環境系大学院修了⇨法人営業⇨青年海外協力隊。平成元年生のアラサーが綴る。

JICA海外協力隊-活動記

JICA中部でオンライン環境教育イベントに初参加させていただいた話

めちゃめちゃご無沙汰のアンガーです。もはや自分の名前をカタカナだったかひらがなで書いてたかすら忘れております。3月に緊急帰国してから早6か月。協力隊らしいことはほとんどできないまま過ごしておりましたが、この度ようやく環境教育に関する活動がで…

配属先によるパラオの高校生向け環境ファシリテーションがすごかった。

2019年11月25,26日の二日間でパラオの自然保護プログラムであるProtected Areas Network(通称:PAN)の16周年記念カンファレンスが行われました。16年も続けているのに今回が初めての開催だったようで、イベント自体もたくさんのプログラムが組まれ、なか…

パラオの絶景!カヌーを求めて8時間の旅

独立記念日が終わった10月2日。僕らの団体が使う伝統式ヨットはコロールの港にありました。 ang-john.hatenablog.com翌日3日には、伝統式ヨットを体験したいということではるばる台湾から学生たちがやってきます。(本当は文化交流の一環なんだけどw)という…

パラオ独立記念日のパレードに伝統式ヨットで参加!

ちょうど1週間前の日曜はコロールで独立記念のパレードが行われました。たぶん、独立記念日10月1日の直近の日曜日にやってるのかな?今回は配属先であるエビールソサイエティの生徒たちがヨットパレードに参加するので、ついていくことになりました。 朝8時…

配属1カ月。パラオの人間関係とかキャラクターとか

パラオ人のキャラクターは人によって、そして関係性によってもだいぶ違います。そんなの全くもって当然のことなんだけど、僕たちが南国の人たちに対してなんとなく持っている「優しくておおらかで、ハッピーな人たち」というイメージとのギャップを埋めるの…

パラオの動物に恵まれたフィールドデイ

僕が活動しているEbiil societyでは毎週木曜をフィールドデイに定めていて、野外で活動することにしています。最近はもっぱら近くの島に船で行って、外来種駆除をすることが多いのですが、今週のフィールドデイは動物との出会いに恵まれ楽しい日になりました…

パラオの秘められた自然をカヤックで体感してきた話

こんにちは。あんがーです。この日は先日書いた長期モニタリング用プロットの下見ということでングルクックラウ島(Ngerkeklau)に行く予定でしたが、急遽予定変更(よくあること)。エサール州の保護区でカヤックに参加してきました!国際的な環境団体のゲ…

JOCV環境教育隊員としてパラオで行うミッション

協力隊の中で、十分な結果を残す活動ができる隊員はほんの一握りと言われています。よく聞くのは「最初の1年はまるで何もできなかった」「やっと方針が見えたときには任期終了で帰国しなければいけなかった」という意見。協力隊の活動は文化の壁、言葉の壁…

持続可能な仕組みづくり。パラオリサイクルセンター見学!

Alii! あんがーです。僕の本名である「カズマ」という名前は、パラオですっごくポピュラーな名前なんだそう。覚えにくいかと思って、「あんがー」と自己紹介していましたが、もうやめますww パラオではかずまでいきますww今日はパラオのリサイクルセンターを…